直接職人による責任施工の為、
低価格で高品質なリフォームの提供が可能です。
													塗装工事

塗料の種類による耐久年数と価格について
使用する塗料によって耐久年数、価格、機能など様々な違いがあります。
その一部をご紹介いたします。
【アクリル塗料】 耐久年数6〜8年  外壁塗装価格帯550,000~600,000円
建坪25坪 塗り面積100㎡程度の場合  
・DANシリコンセラ
・セラミクリーン
高耐久性が必要なため現在、屋根用アクリル塗料はほとんど出回っていません。
| 価格 ★☆☆☆☆ | 耐久性 ★☆☆☆☆ | 機能 ★★☆☆☆ | 防汚 ★★☆☆☆ | 
【ウレタン塗料】 耐久年数7〜9年  外壁塗装価格帯600,000~650,000円
建坪25坪 塗り面積100㎡程度の場合  
・セラMレタン
・ファインウレタン
・クリーンマイルドウレタン
柔らかい性質があり、万能塗料なので附帯部塗装には適しています。
しかし外壁に使用するには耐久年数が劣ります。 昔ながらの業者は、現在も使用してる場合もあります。
| 価格 ★★☆☆☆ | 耐久性 ★★☆☆☆ | 機能 ★★☆☆☆ | 防汚 ★★☆☆☆ | 
【シリコン塗料】 耐久年数10〜13年  外壁塗装価格帯730,000~780,000円
建坪25坪 塗り面積100㎡程度の場合
・ファインシリコンフレッシュ
・水性セラミシリコン
・クリーンマイルドシリコン
・アートフレッシュ
耐久性と近年の価格の安定で人気の塗料です。
シリコンを含有し汚れにくさと性能を両立させました。近年(ラジカルが発売される)までは、長く人気No.1の塗料でした。
| 価格 ★★★☆☆ | 耐久性 ★★★☆☆ | 機能 ★★★☆☆ | 防汚 ★★★★☆ | 
【ラジカル塗料】 耐久年数14〜16年  外壁塗装価格帯750,000~800,000円
建坪25坪 塗り面積100㎡程度の場合
・ファインパーフェクトトップ
・エスケープレミアムシリコン
国内最大手3社からやっと出揃いました。
従来の塗料にはない高緻密無機シールド層により、UV/酸素/水による塗膜の劣化(ラジカル)を防ぎます。
屋根は、まだ上位2社(エスケー化研、日本ペイント)からのみです。
| 価格 ★★★☆☆ | 耐久性 ★★★★☆ | 機能 ★★★★☆ | 防汚 ★★★★☆ | 
【フッ素塗料】 耐久年数15〜20年  外壁塗装価格帯950,000~1,000,000円
建坪25坪 塗り面積100㎡程度の場合
・ファイン4Fセラミック
・クリーンマイルドフッ素
フッ素塗料は耐候性に最も優れ、超低汚染、防藻・防カビ、透湿性などの機能性が高い高級塗料です。
綺麗な状態を維持しながら長持ちさせたいという方にはピッタリの塗料です。
| 価格 ★★★★★ | 耐久性 ★★★★★ | 機能 ★★★★★ | 防汚 ★★★★★ | 
現在は【シリコン】と【ラジカル】の2大人気!
ここ10年くらいは、圧倒的な性能と価格で90%以上のお客様がシリコンを選ばれていました。しかし近年さらに高性能なラジカル塗料が発売され2大人気となりました。
塗装工事の流れ
足場の組み立てから足場解体、清掃までにおよそ10日から14日ほどが目安になります。
- 
										 1.仮設足場
- 
										 2.高圧洗浄
- 
										 3.養生
- 
										 4.下地処理/コーキング
- 
										 5.下塗り
- 
										 6.中塗り
- 
										 7.上塗り
- 
										 8.附帯部塗装
- 
										 9.附帯部塗装
- 
										 10.附帯部塗装
- 
										 11.完成
屋根工事

屋根工事は、屋根自体はもちろん、家全体を長持ちさせる為に必要な工事です。また屋根は雨、風、紫外線にさらされて非常に傷みやすい場所でもある為、定期的な点検が必要です。
各屋根材の重量は耐震性に影響します。
スレート屋根にガルバリウム鋼板の金属屋根で屋根カバー工事をした場合、どの程度、重量が増すのか、具体的な数字は以下になります。
スレート屋根1㎡あたり約17〜20kg前後+防水紙1㎡あたり約0.94〜1.5kg前後+金属屋根1㎡あたり約5kg前後
計23〜26.5kg
重ね葺きによる重量増は新設する防水紙と金属屋根材合わせて1㎡あたり約6kgになります。1㎠あたりに換算しますと、0.6gなのでさほど気になる重さではありません。これまでの屋根と合わせた重さは23〜26.5kgになります。通常の瓦屋根の場合、1㎡あたり約60kgですから、屋根カバー工事をしたとしても半分以下の重さなのです。
1㎡あたりの各屋根材重さの比較
| ▼瓦屋根材  | 約60kg | ▼メリット ・耐久年数が長い ・防音性が高い ・塗装が不要 ▼デメリット ・工事費用が高い ・重いため耐震性が低下する | 
|---|---|---|
| ▼化粧スレート  | 約20kg | ▼メリット ・工事価格が安い ・瓦よりも軽くて耐震性が高い ・工事できる業者が多い ▼デメリット ・割れやすい ・こまめに塗装が必要 | 
| ▼アスファルトシングル  | 約12kg | ▼メリット ・軽量で耐震性が高い ・デザイン性が高い ・複雑な形状の屋根にも対応出来る ▼デメリット ・風で吹き飛びやすい ・表面の石が落ちやすい ・カビやコケが生えやすい | 
| ▼ガルバリウム鋼板(金属屋根材)  | 約6kg | ▼メリット ・軽量で耐震性が高い ・防水性が高い ・既存のスレートを剥がさずに施工ができる ▼デメリット ・防音性が低い | 
屋根工事の流れ
- 
										 0.施工前
- 
										 1.棟板金撤去
- 
										 2.改質アスファルトルーフィング敷き込み
- 
										 3.本体重ね葺き
- 
										 4.完成
防水工事

防水工事は、建物の屋上やバルコニーといった雨風にさらされる部分に防水処理を行い、建物への水の侵入を防ぐための工事です。
陸屋根のメンテナンスサイクル
| 色褪せ塗膜の剥がれ | 7年程度 | 
|---|---|
| トップコートが劣化 | 7〜10年 | 
| ウレタン防水 防水層の寿命 | 14年程度 | 
| FRP・シート防水 防水層の寿命 | 20年程度 | 
屋上防水の種類
塩ビシート防水
| 対象 | 屋上 | 
|---|---|
| 特徴 | 保護塗装が不要で工期が短く、仕上がりが綺麗。 | 
| 耐用年数 | 15〜20年程度 | 
| 騒音 | アンカー固定の際に騒音、振動が発生 | 
| 匂い | なし | 
| 工期 | 短期間 | 
| コスト | 安価 | 
| 歩行性 | 工法による | 
ゴムシート防水
| 対象 | 屋上 | 
|---|---|
| 特徴 | 伸縮性がすごくある。耐久性に優れる。 | 
| 耐用年数 | 10〜15年程度 | 
| 騒音 | 騒音、振動は少ない | 
| 匂い | なし | 
| 工期 | 短期間 | 
| コスト | 安価 | 
| 歩行性 | 工法による | 
 
アスファルト防水
| 対象 | 屋上 | 
|---|---|
| 特徴 | 耐久性、水密性、耐荷重性に優れる。 | 
| 耐用年数 | 15〜25年程度 | 
| 騒音 | 騒音、振動は少ない | 
| 匂い | 周囲に広がる可能性あり | 
| 工期 | 長期間 | 
| コスト | 高価 | 
| 歩行性 | 歩ける | 
 
ウレタン防水
| 対象 | 屋上/ベランダ・バルコニー | 
|---|---|
| 特徴 | 複雑な形状にも施工可能。 | 
| 耐用年数 | 8〜10年程度 | 
| 騒音 | 騒音、振動は少ない | 
| 匂い | 周囲に広がる可能性あり | 
| 工期 | 短期間 | 
| コスト | 安価 | 
| 歩行性 | 歩ける | 
 
FRP防水
| 対象 | 屋上/ベランダ・バルコニー | 
|---|---|
| 特徴 | 水はけがよく耐久性、防水性に優れる | 
| 耐用年数 | 10〜12年程度 | 
| 騒音 | 騒音、振動は少ない | 
| 匂い | 周囲に広がる可能性あり | 
| 工期 | 短期間 | 
| コスト | 高価 | 
| 歩行性 | 歩ける | 
防水工事の流れ(FRP用メンテナンストップコート)
- 
										 1.バルコニー床 アセトン拭き
- 
										 2.バルコニー床 下塗り
- 
										 3.バルコニー床 上塗り
- 
										 4.バルコニー床 上塗り
お問い合わせ
お電話一本ですぐに駆けつけます!
MKリフォームへのお問い合わせには
以下お電話かフォームよりお気軽にご連絡ください。
住所:千葉県船橋市北本町 1-18-13


